鶴岡市を中心とする庄内地域は、旧庄内藩士によって開拓された松ヶ岡開墾場に日本最大の蚕室群が建設され、国内最北端の絹産業の地として発展してきました。
鶴岡近代化の礎を築いた場所「松ヶ岡開墾場」は、国の史跡と指定され、明治に建設された10棟の蚕室のうち5棟が現存し、今も開墾当時の雰囲気をとどめています。
開墾事業の本部「旧庄内藩主酒井家のゆかりの館」
施設内の見学や貸切利用も可能です。
地元産の旬の野菜や果物の直売、軽食をご提供。
お弁当のご注文も承ります。
6 月・9 月に蚕の飼育を一般公開しています。
(蚕の成長に合わせ終了)
県内外のクラフト作家の作品販売や
クラフトワークショップ講座を実施しています。
※現在閉館中
※現在閉館中
案内所
日本遺産
インフォメーションセンター史跡・松ヶ岡開墾場の情報や、市内の日本遺産構成文化財などをご案内
無料駐車場
約100台駐車可能
大型バス駐車可能
トイレ
男・女・多目的トイレ
車椅子、オムツ替え対応
WIFI FREE